うちで最も多い![]() 牛に寄生する指状糸条虫(しじょうしじょうちゅう)が蚊の媒介によってヤギに寄生し、 それが脳脊髄に侵入して組織を刺激、破壊してしまう、ヤギにとっては命取りのもの。 今まで、うちでは秋から冬にかけて、 ヤギが寒さに参りはじめた時期に多かったこの病。 春のこの時期は、冬を乗り切った安ど感から正直油断していた。 それが突然、チャコを襲った。 チャコの異変を感じたのは5月18日。 活気のなさに気が付いた。 翌日、それが腰麻痺によるものだと確信したのは、 足元がふらふらと、まともに歩けなくなっていて、 すぐに横になるし、よだれもたらすし、 首も、その頭の重さに耐えられないように、後ろにだらっとさせていたからだった。 この腰麻痺から、ヤギを回復させた経験はない。 しかし、これまで逝ったチェリーやケントやホープが 私に知恵を授けてくれているような気がした。 まず、駆虫薬(エクイバランペースト)を19日〜21日までの間に 予防時の1.5倍量を投与。 「獣医師に頼んで点滴を」とも考えたが、あくまで経口投与にこだわって、 水で溶いたブドウ糖を2時間〜3時間おきに1日5回ほどあげた。 そのブドウ糖に、朝夕の2回、 漢方薬の補中益気湯を混ぜて与えてみることにした。 これは、この腰麻痺に対して初めての試みだった。 自分の中の治療方針があったので、獣医師は呼ばなかった。 「おや?」と思ったのは、補中益気湯を飲ませた後の様子の変化だった。 首をぐったりとしてはいるものの、一番重要な食欲が一時的に回復した。 その間にチャコが食べたいというものを食べさせた。 チャコは主に選んでクマザサを食べていた。 (クマザサについてはまた今度書きますが、これは動物には 必須アイテムだということも学びました) 横になってしまうと、そのまま神経がやられて、 筋肉も硬直して、立ち上がることが出来なくなってしまうので、 なるだけ立たせたり歩かせたりした。 食欲がなければできないことだったが、補中益気湯によって 一時的に戻る食欲のおかげで、体力の消耗を防げたのが良かった。 それを3日間繰り返すと、チャコの食欲は完全に復活。 フラフラの足腰は、寝たきりにしなかったことで筋力の回復も早く、 23日には断崖絶壁で草を食べられるほどまでに復活した。 後遺症は少しあったが、もう今はほとんどない。 まっすぐ歩くし、飛んだり跳ねたりもしている。 腰麻痺の直接の特効薬は駆虫薬(虫下し)だが、 そのサポート薬として、補中益気湯はとても効果がある ということが分かっただけでも、今回のチャコの件は大きかった。 そして、チャコを助けたのは、ケントや、ホープ、チェリーたちだということも。 みんながチャコの命を、それこそ命を懸けて救ってくれた気がした。 後日、この補中益気湯のことを、薬剤師の友人に話したところ、 さらに調べてくれて、 効能の中に「半身不随」つまり半身麻痺に効果があるということが分かった。 サポート薬としては申し分のない薬剤だった。 今、チャコはとっても元気になり、 お散歩に行ってきた私たちを出迎えてくれたりします。 たまに出迎えるだけの生活に飽きて、一緒にくっついてくることがあります。 とても元気になりました。 ブログを読んでくださっている皆様へ。 ご無沙汰していました。 書きたいことは山ほどあるのになかなか書けないでいます。 ただ、漢方薬のことはもっとお伝えしたいと思っていますので、 ちょくちょく書こうと思っています。 猫のにことしいは、病気をしなくなりました。 冬から春にかけて弱っていた銀も元気を取り戻しました。 漢方薬シリーズ、まだまだ続きます。 |
<< 前記事(2017/03/20) | ブログのトップへ | 後記事(2017/07/15) >> |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
こんにちは。 |
トトパパ 2017/06/20 11:09 |
チャコちゃん♪良かったです~~ |
ballomam 2017/06/20 14:03 |
こんにちは |
てま 2017/06/20 21:19 |
こんばんわ |
マーシャの乳母や 2017/06/20 23:22 |
チャコはお散歩にくっついて来るほど信頼感が芽生えたんでしょうねぇ〜 |
はな 2017/06/21 09:34 |
チャコちゃん、良かったです(#^.^#) |
龍のかあちゃん 2017/06/22 00:22 |
チャコちゃんよかったです。 |
かるち 2017/06/23 14:46 |
チャコちゃん良かったですね(^0^)/ 漢方の効果がこれほどとは思いませんでした。西洋医学が対症療法だけということで失望しているとき、漢方の効果を見ると希望が出てきます。今後も頑張ってください(^-^)/ |
サヤ侍 2017/06/24 23:09 |
チャコちゃん、回復して何よりです |
摩利紫天@analog-ya 2017/06/25 14:02 |
TAMOさん(^^) |
詩音連音 2017/07/23 21:58 |
<< 前記事(2017/03/20) | ブログのトップへ | 後記事(2017/07/15) >> |