かなり前の話になってしまいましたが、 4月22日、キャットルームが完成しました。 ブログでの公開が遅れましたが、、 工事の詳しい経過を書きたいと思います。 昨年頃から、「ペットホテルの猫専用ルームが欲しいな〜」 と思い、イメージしていました。 昨年11月末に、「小規模事業者持続化補助金」という制度がある とお話をいただき、 専門家のアドバイスのもと、申請書を作成して、申し込んでみました。 それからは、あっという間に、とんとんとんとんとん〜〜 と、話が決まり、補助金を頂けるところまでこぎつけたのでした。 弟子屈町商工会さん、ありがとうございました。 そして、それを紹介してくれた某薬局社長さん、 ありがとうございました。 この補助金制度は、事業者が売り上げ向上のための設備費や、 増築・改築費などを上限50万円まで、補助率3分の2を出してくれる というもの。 こんな素晴らしい制度、使わない手はありません。 キャットルームは、私の家を設計建築してくれた「山岸工務店」さんに お願いすることにしました。 大工さんと設計士さんとでの打ち合わせも 我が家を知り尽くしている方たちなので、話が早い。 漠然とイメージし始めてから、わずか数ヶ月で あっという間に着工ということになりました。 これも引き寄せの法則の力です。 場所は、キッチンの上の吹き抜け。 ビニールを張って、工事開始! 床が出来ただけで、屋根裏部屋の感じがすっごく素敵な部屋になった。 みろは人懐っこいので、ずっと大工さんの仕事を観察していました。 他の子も人見知りはしないのだけど、工具の音が怖かったらしく、 ドリルの音がするたびに隠れていましたが、 そのうち大工さんが出入りするだけで隠れるようになってました。 壁が張られていく経緯はこちら。 壁の材は、薪ストーブの煙突が近くにあることから、 燃えない素材が使われています。 ドアもこんな感じになりました。 一応、鍵はついてますが、猫があけにくいドアノブです。 壁には、猫が上下運動を存分に楽しめるようにキャットウォークを配置。 そして、一番嬉しかったのは、これ! 大工さんが、敷地内の木を使って、キャットタワーを作ってくれました。 大工さんも猫好きで、 「一度こんなキャットタワーを作ってみたかった」と仰ってました。 安定性も抜群で、まったくグラつかない。 私が作ったキャットタワーと大違い。 猫大喜び! 網戸は動物用。爪対応の特殊な網を使用。 網戸を駆け上っても、切れも伸びもしませんでした。 カーペットは防水の毛足の短い、爪に優しいもの。 窓からの眺めも良し! 猫に気に入ってもらわないと意味がないお部屋。 我が家の猫たちが、証明してくれました。 あのぉ・・・入り浸りすぎですよ〜 このお部屋、何匹も猫ちゃんをお預かりさせていただいているんですが、 猫ちゃんたちに大好評! すごく楽しそうに遊んでいます。 で、ちょっとさみしくなると、上からリビングが丸見えなので、 「みゃ〜」 と、私を呼んでくれます。 この部屋は本当に作ってよかった。 山岸工務店さんも、他から「うちにも猫専用部屋作ってくれ〜」 と依頼があったんだそうです。 さあ!次はドッグルームです。 部屋を増やし、設備をもっと整えます! |
<< 前記事(2017/12/25) | ブログのトップへ | 後記事(2017/12/27) >> |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
丸ノブ開け トラがもう一息までこぎつけたけど |
まるおお 2017/12/27 10:06 |
こんにちは。 |
トトパパ 2017/12/27 11:29 |
わぁ〜素敵なキャットルームですねぇ。 |
ballomam 2017/12/27 16:16 |
素敵なキャットルームですね(*^^*) |
peko 2017/12/28 12:02 |
木の自然な曲がり方が猫にはいいんでしょうね。 |
コマダム 2017/12/30 21:41 |
これはいい部屋ですね〜 |
摩利紫天@analog-ya 2018/01/03 17:11 |
すごいホテルニャ〜! |
マーシャ 2018/01/16 00:42 |
<< 前記事(2017/12/25) | ブログのトップへ | 後記事(2017/12/27) >> |