
「冬のあったかキャンペーン~北国のぬくもりをさがして~」と題して行って参りましたキャンペーンも今夜が最終日。



会場に着くやいなや、すでにダイヤモンドダストが発生

(写真:イルミネーションと三日月)
しかし、また照明のトラブル発生。外だし、温泉は硫黄だし、極寒だから、毎日行っていると、何かと電気


これが復旧したときに、ダイヤモンドダストが無かった時はキツイ。
今日はたくさん発生していたので助かりました。

不思議と発生している時にこういったことが起こるのは、あながちダイヤモンドダストと関係が無いわけでは無いのかしら?
私の「移住者の冬の楽しみ方」話も今日が最後。
お付き合いいただきましてありがとうございました。
逗子から来られた方に
「お話、感動しました。頑張ってください」
と言われ、涙が出そうになりました。

ダイヤモンドダストを純粋に楽しみに来た方にはホントに邪魔くさかったのではと思いました。

さて、肝心のダイヤモンドダストですが、途中風が吹き、流されてしまったので、残念だったのですが、なんと!有り得ない!


終盤に差し掛かったあたりで風向きが変わり、流れたダイヤモンドダストが帰ってくると言う事態が起こりました。
ダイヤモンドダストの鮭現象!
へぇ~そんなこともあるんだぁ…

なんて悠長に驚いている暇もなく、終わりの挨拶をしようとしている時に、





締めるに締められなくなり、延長してしまいました。

だってせっかく来てくださったのに、
はい、これまぁで~えよ!

なんて言えません。
観光地はこれくらいのサービス精神がなきゃ駄目ですよね。
マリンスノーを見ていただくことができ、お客様も大満足のようでした。
横浜、逗子など、同郷の方がたくさんいらしていて嬉しくなりました。
(写真:ダイヤモンドダストパーティーから帰るといつも出迎えてくれるうちの猫です)
この記事へのコメント