ある人に
「馬の種付けって自分でやってるの?」
と聞かれた。
「うん、ポニーはね」
「それってどこかで勉強したり、実習したりしたの?」
そう聞かれてちょっと記憶をたどって、一瞬言葉に詰まった。
必死だった…。
あの頃は。
さかのぼること5年前、私はピース、雪裡、コリンのお相手の種馬を探していた。
ちょうどいい子がうちから車で40分のところにいたので、
電話して、ダメもとでアタックしてみた。
その人はAさん。
快く応じてくださって、翌日会いに行くことにした。
私が、移住してきたこと、単身であること、そんな話をしたら、
Aさんは、
「移住してくる人はいっぱい見て来たけど、女性一人でね~…こんな人は初めてだ」
と、言って、初対面なのに、
種馬の種付け料はいらない。頑張って!
と応援してくれたのだ。
種馬は、うちで預かることとなり、
その運搬をどうしたものかと思っていた。
ちょうどそのころ、菊には今の種付け屋さんのMさんではなく、
違う人に頼んでいた。
Zさん(重要なためイニシャルも仮名)は、菊の種付けの度に、セクハラ言動が目立つので、
ここ最近、何か他の事でも頼むのはどうしたものか迷っていた。
しかし、他に頼める人もいないし、まだ私は別の馬飼いさんを誰も知らない状態だった。
やむを得ず、Zさんに頼んだが、
種馬「ハク」を運ぶ片道40分、往復80分間。
ず~~~~~~っと口説かれ続けたのだ。
その人は60歳を超えていて、正直私の相手になるったって、ちょっとお年が行き過ぎで
話だってかみ合わないと思っていたし、
セクハラ言動もイヤだって言うのに
「ネエチャンとは、同じ馬好きだし、絶対合うと思うんだ~」
と、言われ続けた。

そして、「ハクの種付けは素人には無理だから、俺を呼べ。毎日でも来てやる」
と言って、帰って行った。

私はとにかくそれが苦痛で苦痛でたまらなかったので、それをAさんに相談してみた。
すると、Aさんは、
「種付けはアンタでもできる!馬に任せてみればいいんだ!」
「ハクは体が小さいから、メスを低い位置にしてあげておけば自分で乗るから」
と、教えてくれた。
私は教えてもらった通りに枠場を作り、教えてもらった通りにセッティングしてみた。
ハクは、種馬にしては大人しい方だったのも助けられた。
荒っぽいのは飼い主も蹴っ飛ばすすごいのがいるくらい位だから。
それで、生まれたのが麟太郎と朝妃だった。
そして、ハクを返す時、これまた運搬に困っていたが、Aさんは、ここでも助言。
「軽トラで運べばいいんだ。
ベニヤ板で壁を作って、しっかり落ちないように結べば大丈夫!
何も怖くない!」
当時、私はマニュアル運転が大の苦手。
ロールを運ぶのならまだいいけど生き物となると正直ビビったので、
父に手伝ってもらって、同乗してもらい、常にハクを見ててもらうことにした。
それで、今もポニーは軽トラで運搬できるようになったのだ。
Aさんとの関係は今も続いていて、
私はこの時のAさんのアドバイスを一生忘れないと思う。
しかし、ハクを返したことで、Zさんが激昂。
「俺に何も断らずに!」と、私の留守中に何も知らない母に怒鳴り散らして帰ったんだそうだ。
大きな事件があったのはその翌年。
私が山菜取りに出かけているうちに菊が産気づき、
産れる前に何気なく様子を見に来てくれたMさんが
「何かあったら声をかけなよ。同じ馬飼いで、家も近いんだから」
と言ってくれたのを思い出し、Zさんではなく、Mさんに電話するように留守番の母に言った。
それをご縁に、今度から菊の種付けをMさんにお願いしたいと考えていた。
しかし、Zさんが、馬市の市場会場で、みんなの前で「今年の種付けはタダでいい」
と公言してたこともあったので、一応確認をしようと思って電話をした。
すると
「種付け料タダってことはない。何で俺がそうしなきゃならないんだ!」
と、言いだしたので、
なら、もうお断りしようと思って、「今年は別の人にお願いしようと思ってます」
ときっぱり言った。
すると突然ブチ切れたZさんは
「ふざけるんじゃね~ぞ!お前の所に作ってやった枠場をぶっ壊しにいってやるからな!
それが嫌なら10万払え!」
と、言いだした。
男勝りの私でも、これが怖くなかったはずはない。
この人が何をするか分からないと思ったので、
すぐにMさんに相談したら、
Mさんは
「大丈夫、そんなこと言っても実際にはやらんべ~?」
と、言っていたが、
過去の色恋話も考慮すると、この人は、本当に壊しに来るんじゃないかな~と思っていた。
Zさんはその3日後、ユニックで現れて、本当に壊しに来た。
(これがその枠場)
ただ、その時、父がいてくれたので、その場ではすごまずに帰って行ったけど、
もし私と母の女だけだったら何を言い出したか分からなかった。
この狭い弟子屈。
本当に壊しに来るという大人げない行動をとった話は
あっという間に馬飼いの間に知れ渡った。
ただ捨てる神あれば拾う神あり。
枠場を壊された私に、Mさん、そしてFさん、それから川湯のHさんは
すぐに「新しい枠場を自分が作ってやる!」
と名乗りを上げてくださった。
Hさんは、
あとでこのZさんに
弟子屈まで、都会から馬を飼いたいってやってきた若い人に、
そんな仕打ちするバカがどこにいる。
お前は自分の名前を自分で折ったんだ。
みんなでたすけて一人前にしてやるのが同じ馬飼いってもんだろう
と、戒めたと風の便りに聞いた。
http://youtu.be/qU-4tUHnp4o
そのHさん、この中で馬と踊ってます。いい味出してます。
この時は、確かにすっごくコワいし、嫌な思いもしたんだけど、
このZさんに頼らずに、どうしたら自分で出来るようになるのか?
この考えるきっかけをくれたのは、ほかでもないZさんであり、
この人しかできなかったことだと思うのだ。
これが全部頼れてしまう人だったら、今の私はいない。
ポニーの種付けを自力で出来るようになったこと、
運搬もできるようになったこと。
イヤな人ではあるけど、それは今も変わらないけど、
これは感謝すべきことだと思う。
そして、たくさんの指示をくれたAさん。
この事件をきっかけに、関わりを持つようになったMさん、Fさん、Hさん。
厳しいけれど優しい、この方たちにも、私はいつも感謝している。
だから、イヤなことをいいことに変えられる変換キーは
あの時と同じ、いつまでも持っていたいと思う。
イヤな人の言動の後ろには、実は神様がいる。
自分を動かす力を与えるために。
そんな気がするのです。
この記事へのコメント
かるち
シグまろX
いろんなことがあるんですねぇ。
女性があまりいない世界、特にそうなんでしょうね。
触らぬ神に祟りなし、、。
合わないと思ったら、、、そっとしときます。
見てて助けてくれる人はちゃんといるから、、。
HANDSOME DAN
こころを撫でてくれる言葉もあれば、刃物のように切り刻む言葉もあります。どちらがいいということではありません。必要なものを胸に留めればいいのです。
朝風呂のたらちゃん
NAONAO
まぁ、TAMOさんが強くなれたステップの一段になったと怖い思いも感謝かな?
pass子
ビビっちゃう~・・・私は弱虫だもん。
でも考え方ですね!
私も厳しかったお花の師匠を亡くし、もう叱ってくれる人はいないんだなと、しんみり。
でもおじさんにスゴまれたら怖いわ~。TAMOさんよく頑張りました。これからもいろいろあって人生だね。
はな
あのままエスカレートしてたら、弟子屈の原野で白骨死体で発見されてたかも知れません。
でもイイ人達に巡りあえて良かったですねぇ~
ちなみにお父っちゃんに変換キーはありません。
ballomam
でも素敵な方もいっぱい!!
「イヤなことをいいことに変えられる変換キー」いいですね。。
トトパパ
Aさん、良い方でよかったですね。
口説かれたんですか。。。
60歳超えのおっちゃん。。。
好きですね。。。
Zさんいなくても麟太郎ちゃんとと朝妃ちゃんは産まれたですね。
Zさん。。。怖いですね。
TAMOさんが落ちなかったからでしょうか。。。
みなさん、色々と繋がってんですね。
そのつながりは宝でですね。
イヤな人の言動の後ろには、実は神様がいる。
自分を動かす力を与えるために。
なるほど。
そうですね。
pmarin
“…みんなでたすけて一人前にしてやるのが同じ馬飼いってもんだろう” なんでこんな簡単なことが分からないバカがいるんでしょうね(^^)
詩音連音
こんにちは。
TAMOさん、可愛いからね(^^)
やっぱり有名人だし、単身だし・・・。
でもねェー。実際に壊しに来るってどうなのぉ~???
大人の対応じゃないよねェー。
びっくりしました(@@)
いろんな人がいるけれど、波長が合う、合わないってあると思うし、合わない人とは段々と疎遠になっていくものなんだと思います。
居心地の良い人間関係って大事ですよね。
TAMOさんを自立させてくれた人ということで、この方はそういう意味で貴重な方なのかもしれません。
『人生において無駄な事は何もない』
ってことですよね。
あァー早く甥っ子さん来ないかなぁ~。
にゃんた
それはTAMOさんが甘かったということでしょう。
頼れば見返りを求められて当然。
Zさんが特別ダメな人ではないと思います。
「重機で壊しに来る!」ぐらいでよかったよ。
その場で組み敷かれなかっただけでも。
TAMOさんにもそういう時期があったんですね。
南天
Zさん、人のものを壊したら、犯罪ではないですか。
ブチ切れタイプの人には、本当に困ります。
私も以前仕事でパワハラ経験がありまして、このような暴力ではありませんが、本当にいやな思いをしました。
でも、後で考えると、その人がいたおかげで、私は、いろんなことを学びました。
変換キーとまでは、行きませんが、光と影はいつも共にあるとその時思いました。
人は人によって傷つけられるけど、また、その傷を治してくれるのも人だと、思います。
その後のZさんがTAMOさんに何もしなくなったのかな?何もないことを祈ってます。
体験牧場のおじちゃん、踊りがとってもノリノリですね(笑)
れんげ
TAMOさんが素晴らしいです。
変換キーを誰もが持っているわけではなく、
持って使いこなせたTAMOさんに敬礼ですよ。
それにしても、大人げないオッサンですね(^^;)
私の近くにも同じタイプの人がいてますよ、奥様の手作り弁当持参でくどいてくる鳥撮りさん。ためいきですね。
でも、TAMOさんの周りには温かくて素敵な方も一杯ですね(*^^*)ブログを読んでいて、こちらまで力づけられました
これからも遠くからですが応援していますね。
みっちゃん
今までいろんなことを乗り越えられていらっしたのですね😢
周りの皆さんや可愛い動物たちの応援には感謝ですね!
まるおお
今が良ければいいけど 嫌な気分だったね
まぁほんと修行とか思ってだね~~
ゆきえママ
このイヤな人ってとんでもないですね!!でも、その人以外では良い方達と巡り会えたのですから! TAMOさんの人徳?運?なのですよ♪( ´▽`) 人を見極めれるようにもなったのも、もともとTAMOさんが持っていたもの。
これからも乗り越えることは沢山あると思いますが、1人ではないのです! 頼れる人には頼りましょう♥ 命を預かっているのですから☆ 応援しておりますp(^_^)q
マーシャの乳母や
でもこのZさん、もしかして本当にTAMOさんがタイプだったのかも?
親切にしてあげてそれで頼られれば「脈有り!」って思たのかも、そういう人は意外と多いよ
こっちは、はなっからそんな気ないのに。違うと分かったときはバカにされたと感じたのかも、だから壊しに来たんじゃないかな
あんまりしたくない経験だけど、勉強になったってことで、、、
Mさん、Fさん、Hさんという強い味方もできたことだし(あ、ブログのみんなも応援してますよ)ファイト!ファイト!!!
駿河の杏
助けてくださった皆さんには本当に感謝ですね。
でも、早い段階でわかりやすく、人って怖いものでもあるということも学べましたね。特に色恋沙汰がからむと人間ややこしいですからね。
上手にかわしていく方法を会得するしかないですねっ。
そうそう、皆が応援してますからね~、後ろにはTAMOさん応援団いますからね~!
ハル
桃かっぱ
現在までにきっと想像出来ない
色んなご苦労があったんでしょうね。
嫌な事を良い事に変えれる
変換キー桃かっぱも持ちたいです
うずら
このZさんのような自分が満足するだけの親切を押し付けて、断られるとキレる人には他人の気持ちを理解する能力が欠けているのでしょう。本当に嫌な思いをしましたね。でもそれを成長のキッカケと見方を変えられるのはTAMOさんの強さと優しさだと思います。
色々な事に感謝する気持ち、素晴らしいです(#^^#)
なななつのママ
でも気持ちの切り替えが出来て、大人なTAMOさん。自分さえ謙虚に受け止めて、前に進もうとすれば助けてくれる人はいるんですよね。
mayflower
そういう人はどこにでもいるようです。できるなら距離を置くのが最善です。
でも、いい人たちと出会えて本当に良かったですね!
TAMOさんを助けてくれた方たち、カッコイイ!
人は「名」を大切にしなければいけない。Zさんは蒔いたものを刈り取りましたね~。
「フォーチュンクッキー」楽しい動画でした。
いくつか見覚えのある場所もあって、面白かったです。鹿肉バーガーは、姪が食べましたよ。
苺ママ
でもそれを感謝という言葉で閉めるTAMOさんの懐の広さに驚かされました。
人との出会いにはそれぞれ意味が有る。
経験して磨かれて行くんですよね。